マグルーバという料理をご存知でしょうか?
ヨルダンの家庭料理で、鶏肉や揚野菜の微塵切りとご飯を一緒に炊いたものです。
所属する空手道場を通して知り合った方がご馳走してくれるというので、異文化大好き人間としては調理段階から参加させていただくことにしました。続きを読む →
マグルーバという料理をご存知でしょうか?
ヨルダンの家庭料理で、鶏肉や揚野菜の微塵切りとご飯を一緒に炊いたものです。
所属する空手道場を通して知り合った方がご馳走してくれるというので、異文化大好き人間としては調理段階から参加させていただくことにしました。続きを読む →
随分前に書いたエントリーですが、公開するのをすっかり忘れていたので今さらながら公開。
一時期、韓国のインターネットラジオから、タイトルのDaybreak(데이브레이크)という人たちの曲がよく流れてきました。特に誰かも知らなかったので聞き流していましたが、サビの部分が日本語っぽく空耳するじゃありませんか。
ちょっと待った ちょっと待った ちょっと待った ヘイ♪
いや、どう聞いてもこう歌ってるんです。正確に言えば、
先日『探偵ナイトスクープ』で放送された立ち飲み居酒屋『兵蔵』が非常に気になったのでちょっくら行ってきました。「ザリガニ料理をウリにしたい」という女性店長の依頼の回です。続きを読む →
随分前に観た映画ですが、先日テレビでやっていたので再度じっくり鑑賞。B級ホラー臭がぷんぷん漂っていて個人的に大好きです。
タイトルは、フレディVSジェイソンや、エイリアンVSプレデターを意識または便乗したのでしょうか。不死身で無敵の富江がもう一人の自分とどのような肉弾戦を繰り広げるのか?期待していましたが、戦うのはオリジナルの富江ではなく、彼女の不出来な「コピー」2名という設定。
テレビや雑誌で紹介され、平日でも行列ができる国産牛ステーキ丼専門店・佰食屋(100shokuya)。たった850円で絶品のステーキ丼が食べられるということで、腹をすかせて行って来ました。続きを読む →
つい先日、信じられないくらい大物のゴキブリと遭遇しました。まだ5月だというのにまったく恐ろしい限りです。これはもう、数ヶ月先にはわんぱくに走り回るであろうゴキブリ対策をするのが賢明だと確信しました。
読売テレビで放送中のトークバラエティ番組・『にけつッ!!』で、ケンドーコバヤシさん(以下ケンコバ)が語っていた『パッチギ!』の裏話が面白かったので書き起こして紹介します。
なぜ今さらパッチギ!ネタを?と思いましたが、第5回沖縄国際映画祭の特別プログラム「桜坂映画大学」で上映された同作のオーディオコメンタリーを務めたのをきっかけに、「いろいろ記憶が蘇ってきた」そう。パッチギ!ファンとしてはなかなか興味深いものでした。
ちょっと出遅れましたが、4月12日午前9時より期間限定で販売が開始されたすき家の『やきそば牛丼』を食べてきました。
ダイエット中の人は絶対に食べてはいけない炭水化物祭り牛丼です。続きを読む →
私は普段早朝6時に起床し、余裕をもって朝食を取ることにしています。
その方が朝食後のコーヒーもゆっくり飲めるし、脳が活性化するのも早いからです。
しかし、たまには寝坊することだってあります。続きを読む →
突然ですが、実は密かに心がけていることがあります。
それは、出てきた食べ物に「不味い」という言葉を口にしないこと。
「不味い」と言うと、料理してくれた人はもちろん、食材やその流通に絡んでいる人々(農家や漁師さんなども含む)すべてを否定している気分になるからです。